子育て案内所mico

子育て案内所micoは、子育てを楽しく、ハッピーに行えるような情報を発信しています。

大切にしたい日本の伝統6:「初節句」

大切にしたい日本の伝統シリーズその6「初節句

こんにちは。子育て案内所所長のmico(ミーコ)だよf:id:kosodatemico:20131002233855g:plain

シリーズものということで、これまで5回にわたり、大切にしたい日本の伝統について、出産・育児にまつわる儀式を紹介してきましたf:id:kosodatemico:20131002231248j:plain

いよいよ今回は最終回。テーマは、「初節句です

 

節句とは?

節句(はつぜっく、はつのせっく)は、子供が生まれて最初に迎える、特定の節句でのこと。男の子なら最初の端午(たんご)、女の子なら最初の上巳(じょうし)が祝われるよf:id:kosodatemico:20130929224008g:plain

 

男の子:端午の節句(5月5日)

端午の節句は、男の子のすこやかな成長と立身出世を願う行事。そもそも、なぜ5月5日なんだろう?f:id:kosodatemico:20130929223956g:plain

端午の端は「はじ・最初」、午(うま)は「午の日」、つまり端午とは、5月の最初の午の日という意味。このお節句、はじめは必ずしも5月5日ではなかったようですが、午と五の音が同じことから、五が重なる重五の日、5月5日が厄払いの日として定着いったと言われています。

日本でも平安時代に5つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)が取り入れられ、当時の貴族の間では、季節の節目の身のけがれをはらう大切な行事に。これが、宮中から鎌倉の武家社会へとひろがります。武士は菖蒲を「尚武=武芸を尊ぶ」とかけ、盛んに端午の節句を祝うようになりました。

この流れを受け、江戸幕府が、5月5日を重要な式日の日と定め、大名や旗本が将軍にお祝いを奉じるようになりました。また、将軍に男の子が生まれると、玄関前に馬印(うましるし)や幟(のぼり)を立てて祝いました。これらの風習がやがて裕福な庶民へとひろがったそうです。 

引用:初節句・端午の節句 [赤ちゃんの行事・お祝い] All About

 

 なるほど、そんな歴史があったんだね。

端午の節句では、こいのぼりを飾ったり、鎧兜を飾ったり。江戸時代、庶民は幟(のぼり)を立てられなかったので、こいのぼりを飾っていたそうだよ。

鎧兜(よろいかぶと)は古くから命を守る象徴として考えられ、事故や病気から赤ちゃんを守ってくれるという願いをこめて飾るんだって。

 

  

 

女の子:桃の節句(3月3日)

桃の節句は、女の子の健やかな成長を願って行われる行事。こんな歴史があるんだってf:id:kosodatemico:20130929223956g:plain

桃の節句の起源は平安時代だそう。中国から伝わった「人日・上巳・端午・七夕・重陽」5つの節句は、貴族の間で季節の節目のけがれを祓う大切な行事でした。その中のひとつ、上巳(じょうし)の節句がのちに「桃の節句」となったそうです。

室町時代になると、この節句は3月3日に定着し、豪華なひな人形を飾って宮中で盛大にお祝いするように。その行事が宮中から武家社会へ、さらに裕福な家庭から庶民へと伝わっていったようです。 

初節句・桃の節句 [赤ちゃんの行事・お祝い] All About

ちなみに、今はマンション住まいの人も多いと思うけど、ひな飾りを選ぶときは、住宅事情を考慮することが大切だね。最近は段飾りよりも、置く場所をとらない親王びな(お内裏さまとおひなさまのセット)が人気なんだって。

 

  

 

まとめ

こういった昔ながらの日本の伝統は、1つ1つその儀式に意味が込められていて、そこで使う道具にも意味があるんだねf:id:kosodatemico:20130929224008g:plainみなさん、忙しい現代社会を生きていて、すべての儀式を律儀にしっかりとやるのは難しいだろうけど、大事なのは「こどもの成長を祝い、今後の成長を願うこと」だと思うから、その気持ちさえあれば、形はどんなものでもいいと思います。すべての子どもが、すくすく育ちますように…f:id:kosodatemico:20131003225752g:plain

 

 f:id:kosodatemico:20131003225752g:plain参考情報:

初節句・端午の節句 [赤ちゃんの行事・お祝い] All About

初節句・桃の節句 [赤ちゃんの行事・お祝い] All About

 

f:id:kosodatemico:20131003225752g:plainこちらもあわせて読んでね。

大切にしたい日本の伝統1:「帯祝い」 - 子育て案内所mico

大切にしたい日本の伝統2:「お七夜」 - 子育て案内所mico

 大切にしたい日本の伝統3:「初宮参り」 - 子育て案内所mico

大切にしたい日本の伝統4:「お食い始め」 - 子育て案内所mico

大切にしたい日本の伝統5:「初誕生祝い」 - 子育て案内所mico

 

f:id:kosodatemico:20131003225752g:plainFacebookやってるよ!ブログには公開していない旬な情報を発信!遊びに来てね。

子育て案内所 mico | Facebook

 子育て案内所mico (kosodate_mico) on Twitter